熊高の森づくりとは

下刈りや枝打ちなどの活動埼玉県立熊谷高等学校(熊高)の校歌にうたわれた荒川の水源の地に悠久の森づくりを行い、地球環境の保全や水源涵養などにも寄与するとともに、熊高に学んだ卒業生、在校生など多くの人たちが集い、交流を図ります。

なぜ森づくりなのか

  • 今、地球の温暖化が問題とされている中で、森は温暖化の原因とされているCO2の貴重な吸収源です。
  • 熊高の校歌にも歌われる「荒川」の水源は秩父の森にあります。
  • 熊高に学んだ人たちが集い、森づくりに汗を流すことで結束が強まります。

なぜ長瀞なのか

  • 熊高行事の一つである40キロハイクのゴールの地として、長瀞は熊高生にとって、なじみのある場所です。
  • 候補地は、長瀞駅からも近く、交通が便利で多くの人が活動しやすい所です。また、長瀞は観光名所であり、多くの人に認識されやすいところで、ベストの場所です。さらに、地元も協力的です。

どんな森にするのか

  • 植栽する樹種は、ヤマザクラ、エドヒガン、ヤマツツジ、イロハモミジなどで、1年を通じて花や紅葉を楽しめる広葉樹の森にします。
  • 熊高のシンボルツリーであるクヌギ、県の木のケヤキ、長瀞町の木のモミジを植樹しました。

どんなことをするのか

  • 植えた木を育てるために、下刈りや枝打ちなどの活動を随時行います。
    「下刈りの基礎知識」のページ
  • 作業後は「芋煮会」を行い、在校生や地域の人たちとの交流を図っています。